公益社団法人 広島県環境保全センター お問い合せは082-849-6411
当センターの概要
事業案内
浄化槽の法定検査について
法定検査
第7条検査
第11条検査
検査手数料
定期検査のお申込み
浄化槽の適正管理について
浄化槽とは?
設置から使用まで
保守点検・清掃
正しい使い方
会員
役員一覧
リンク集
お問い合せ
ホーム
事業案内

業務の内容

  浄化槽法に基づき広島県内の一般家庭及び事業所等に設置されている浄化槽の機能及び放流水の水質を定期的に検査するとともに、浄化槽に関する正しい知識の普及、調査研究を推進することにより、生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与することを目的として次の事業を行っています。

【1】浄化槽法に基づく浄化槽の水質等の検査
【2】浄化槽に関する正しい知識の普及
【3】浄化槽に関する調査研究
【4】関係行政機関及び関係団体の施策に対する協力


主要業務の概要

浄化槽の法定検査(法第7条・第11条検査)の概要

  浄化槽が適正に設置され維持管理が適正に行われているかどうかを確認するため法定検査を実施しています。


検査風景

BOD測定風景

合併処理浄化槽の普及促進活動


  近年、環境問題に対する意識の高揚とともに、生活環境の快適性に対するニーズも高まっており、日常生活から排出される生活排水を衛生的に処理するために下水道や農業集落排水処理施設等の整備が推進されていますが、これらの施設の整備には多くの経費と長い時間を要するという制約があります。

  このような背景から、人口の散在地域を多く抱える市や町では、経済性、効率性の観点から設置費も安く、設置に要する期間も短い合併処理浄化槽の役割がますます重要になってきています。

  このため、人口散在地域等において合併処理浄化槽の普及を促進し、地域における生活排水の適正処理を目標に、次の施策を推進して良好な水環境の保全に努めています。


■啓発活動による正しい知識の普及
    浄化槽が下水道と同様に、し尿と併せて台所や風呂場等から排出される生活雑排水を同時に処理できる生活排水処理施設であり、とくに、人口散在地域において有効な排水処理施設であることを啓発するため、各種の講習会等を開催しています。
 

環境活動展示

浄化槽維持管理講習会

■新聞等の広告媒体による啓発活動
    新聞及びその他情報紙等に浄化槽の適正な設置と維持管理について啓発記事・広告等を掲載し、浄化槽への理解が深まるよう努めています。

■水環境及び地域活性化活動への助成
    広島県の水環境の保全に加え、県内各地域の活性化に貢献するため、水環境に関する実践活動、人材育成、普及啓発、調査等を行う団体及び個人の支援を行っています。

ページのトップへ

公益社団法人 広島県環境保全センター 〒731-3167 広島市安佐南区大塚西4丁目2-28 TEL:082-849-6411 FAX:082-849-6422
Copyright(c)2006 hiroshima-khc. All rights reserved.